くしゃみや咳をしたら尿が漏れてしまった、、そんな経験ありませんか?
「尿もれ」は、産後の骨盤矯正でいらっしゃるママさんから良く聞くお悩みですが、出産経験のない若い女性や中高年の女性にも、悩んでいる方が少なくないようです。
実際に、
・30代以上の3人に1人
・40代以上では2人に1人
の割合で、尿漏れの経験があるという調査結果が出ています。(福井準之助女性尿失禁の疫学的調査より)
とはいえ、誰にも相談できずに1人悩んでいる方が多いのが事実です。
尿漏れケア用品のCMに若い女性タレントが起用されていることにお気づきでしょうか。
尿漏れに悩む女性は人に知られないよう、ケア用品で対処されている方が多いのです。
(事実、尿漏れケア用品の売り上げは年々増加しているそうです。)
しかし、、、尿漏れ自体を改善する方法はあります。
まずは、尿漏れの原因からご説明しますね。
「尿漏れ」には、いくつかタイプがありますが、9割の人がこの2つのタイプのどちらかと言われています。
- 腹圧性(ふくあつせい)尿失禁(女性がほとんど)
- 過活動ぼうこう=切迫性尿失禁」(男女ほぼ同数)
この2つのうち「腹圧性尿失禁」が、高齢者を除いて、女性で最もよくみられる尿もれのタイプです。
主な原因は「骨盤底筋」のゆるみにあります。
骨盤の中には、内臓やぼうこうを下から支えている骨盤底筋という筋肉群があります。
出産、肥満、加齢などの理由で、この筋肉群が緩んでしまうと、重力の関係で内臓が下がり、ぼうこうや尿道が圧迫されて、尿もれを起こしやすい状態になるのです。
そこに、くしゃみ、咳、運動などでおなかに強い力が加わると、こらえきれずに尿もれが起きてしまいます。
当院では、骨盤矯正を希望された方には家で簡単にできる筋トレ方法をお教えしています。
一日1回5分程度なので、どなたでも継続することができます。
尿もれでお悩みの方は是非ご相談ください。