こんにちは。
院長の野呂です。
当院に骨盤矯正でいらっしゃるほとんどの方は肩こりを感じています。
では、肩こりと骨盤の歪みには関係があるのでしょうか?
結論から言いますと
「あります」
骨盤が歪むと体のバランスが崩れ、それが肩や首に負担をかけて肩こりの原因になります。
骨盤の歪みから肩こりを考える
-
姿勢の悪化
- 骨盤が前傾や後傾すると、猫背や反り腰になりやすくなります。
- 猫背になると頭が前に出て、首や肩の筋肉が常に緊張した状態になり、肩こりにつながります。
-
筋肉のバランスの崩れと血流悪化
- 骨盤が歪むと、背中や腰、肩の筋肉のバランスが崩れ、一部の筋肉が過剰に緊張します。
- 特に首から肩にかけての筋肉や背中周りの筋肉が緊張しやすくなり、血流が悪くなります。
-
自律神経の乱れによる影響
- 自律神経は血管の収縮や拡張をコントロールしているため、交感神経が過剰に働くと血管が収縮し、肩や首周りの血行不良につながります。
このように骨盤の歪みが肩こりの原因になっている場合、矯正することで改善する可能性があります。
頑固な肩こりでお悩みの方は一度骨盤の歪みを疑ってみてはいかがでしょうか?
- 自律神経は血管の収縮や拡張をコントロールしているため、交感神経が過剰に働くと血管が収縮し、肩や首周りの血行不良につながります。